意外と知らない・マツボックリの生長定点 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2/04/2024 普段、何気なく見ているマツボックリ・・・あの形になるまでに2年かかること、知っていますか?春に雌花が受粉すると、小さな小さなマツボックリになります。そのまま1年を過ごし、2年目の春から大きくなりはじめます。その変化を定点で追いました。アカマツ、先端の赤色の雌花と下部の雄花雄花から花粉が飛ぶ2年目の春 3月4日のアカマツのマツボックリ 4月24日5月25日6月17日7月15日10月13日11月15日12月14日12月27日このブログの記事一覧飯村茂樹ホームページ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
飯村茂樹・Blogger・ブログ記事・一覧(写真はノートリミング) 5/06/2023 ヤマセミ・スライドショー ・約40点掲載 作者ホームページ・ 飯村茂樹 Nature Photo World 25/ 1/10 noteで読む写真絵本・第3巻「せみがなく なつがきた」発刊 25/1/8 noteで読む写真絵本・第2巻「はなまる たんぽぽ」発刊 25/1/4 noteで読む写真絵本発刊「どんぐりは たからもの」のお知らせ 25/1/1 「撮影記録をnoteへ移行」のお知らせ 25/1/1 写真とギターの質問箱 25/1/1 12月31日のニホンリス 24/12/31 12月30日のニホンリス、カワセミ、ホソミオツネントンボ、ヒガンバナのロゼット 24/12/30 12月29日の琵琶湖のカワセミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、キチョウ越冬、カキノキのミノムシ、雪の比良山 24/12/29 12月28日の琵琶湖のジョウビタキ、琵琶湖のヌートリア 24/12/28 12月27日の成虫越冬(キチョウ、ホソミオツネントンボ、ホソミオツネントンボ) 24/12/27 12月26日のルリビタキのメス、ツグミ正面顔、ニホンリスとマツボックリ、コムラサキ幼虫、ドジョウ、コナラのドングリ発根 24/12/26 12月25日のニホンリス(スダジイの木の下で)、カイツブリ走る、オオバン走る、ホシハジロ走る、ジョウビタキのメス(ヘクソカズラを食べる)、冬空の虹 24/12/25 12月24日のニホンリス、コムラサキ幼虫越冬、マガモ、オナガガモ、ユリカモメ、霜柱 24/12/24 12月23日のコムラサキ幼虫越冬、オオムラサキ幼虫越冬、ゴマダラチョウ幼虫越冬、カキノキ大木、クズ冬芽、サンショウ冬芽と葉痕、ヤブコウジ開花、落葉の霜 24/12/23 12月22日のカワウ、カルガモ、オオバン、ジョウビタキ、ツグミ、スズメ、マガモ、ミックスビーンズ 24/12/22 12月21日のツグミ正面顔、ジョウビタキのメスがノイバラ食べる、サギ3種類共演(アオサギ、ダイサギ、コサギ)ホソミオツネントンボ成虫越冬、ヒメツチハンミョウ、貝豆、緑貝豆、パンダ豆、白花豆、大正金時、虎豆 24/12/21 12月20日のミックスビーンズ(色とりどりの豆)、霜柱、アキアカネ日光浴) 24/12/20 12月19日のジョウビタキのメス、ツグミ、モンシロチョウ蛹、ホソミ... 続きを読む
引越し先から・・・天気の定点 6/02/2024 4月に引越しを決断、引越し先探しから、引越し作業と慌しい日々が続き、 ようやく写真を撮る余裕ができてきた。 とはいえ、荷物の整理が完全に終わったわけではなく、旧住居の片づけと新住居の片づけに 行ったり来たりで、山野をのんびり散策撮影する時間はない。 そこで、最初に撮影を始めたのが、新住居からの定点撮影。 これならば、片付けをしながらでも撮影できる。 その第一弾が「天気の定点」晴れ・曇り・雨の3枚組 景観だけで決めた新住居・・空の定点はあれこれ撮れそうな予感がする 晴れ 曇り 雨 このブログの記事一覧 飯村茂樹ホームページ 続きを読む
飯村茂樹の写真ブログ・「写!森羅万象」からのお知らせ・・・ 1/24/2025 2025年4月15日・YOUTUBEで写真展開催(日本語版と英語版) ・ 自然写真家・飯村茂樹・YOUTBE写真展「みんな こっちむいて!」 ・ Nature Photographer Shigeki Iimura YOUTUBE photo Exhibition/Japan Everyboday Look at me ・ 自然写真家・飯村茂樹・YOUTUBE野鳥写真展「躍動・Wild Birs」 ・ Nature Photographer Shigeki Iimura YOUTUBE Photo Exhibition/Japan Dynamic Wild Birds 2025年3月9日 noteで調べるドングリ図鑑「ドングリの名前が100%わかる図鑑」発刊 2025年2月19日 テレビや大画面モニターで読む紙芝居型写真絵本の出版 2025年1月27日 ブログ内容を 「飯村茂樹 note」 に移行していきます。 数多くの作品が、「note」でご覧いただけます。 「写!森羅万象」の過去記事はこのまま掲載しておきますので こちらからご覧いただけます。 過去の 記事一覧 続きを読む