投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

11月30日の田起こしされた水田、落葉の雑木林、トチカガミ紅葉、キッコウハグマ種子、サンショウ冬芽と葉痕、ウラギンシジミ冬越し

イメージ
田起こしされた里の水田、棚田風景 落ち葉の雑木林 水生植物トチカガミの紅葉 キッコウハグマの種子 顔に見えるサンショウの冬芽と葉痕 ウラギンシジミ葉裏で冬越し このブログの記事一覧  

11月29日の虹、モミジの種子、ヒヨドリジョウゴ、カラスウリ、イナカギク、マガモ逆立ち

イメージ
青空に虹の橋 青空の虹 モミジの種子 モミジの種子 ヒヨドリジョウゴの赤色の果実 カラスウリの赤色の果実 イナカギク開花 マガモの逆立ち このブログの記事一覧  

11月28日の秋の雑木林の道、ホソミオツネントンボ、キタテハ、キトンボ

イメージ
秋の雑木林の道 秋の雑木林 ホソミオツネントンボ、越冬準備 キタテハ、枯れ葉の上で日向ぼっこ              キタテハ、枯れ葉の上で日向ぼっこ キトンボの日向ぼっこ キトンボの日向ぼっこ このブログの記事一覧  

11月27日の琵琶湖トワイライトタイム、イヌブナ黄葉、イロハモミジ紅葉

イメージ
琵琶湖、日没後のトワイライトタイムと上弦の月 琵琶湖、日没後のトワイライトタイムと上弦の月 琵琶湖、日没後のトワイライトタイム イヌブナの黄葉 色とりどり、イロハモミジの紅葉 このブログの記事一覧  

11月26日のモミジの種子が回りながら落ちる、琵琶湖のカワセミ、ソメイヨシノ落葉、イチョウ大木黄葉、イロハモミジ紅葉

イメージ
イロハモミジの種子が回りながら落ちる 琵琶湖のカワセミ♀ 琵琶湖のカワセミの♀ ソメイヨシノの落葉 イチョウ大木の黄葉 イロハモミジの紅葉 このブログの記事一覧  

11月25日のエナガとイロハモミジ紅葉、メジロとイロハモミジ紅葉、シジュウカラ幼虫捕食、ウラギンシジミ越冬準備、黄葉したクズ群生地、オニグルミの冬芽と葉痕

イメージ
エナガとイロハモミジ紅葉 エナガとイロハモミジ エナガとイロハモミジ エナガとイロハモミジ メジロとイロハモミジ シジュウカラ幼虫を捕食 ウラギンシジミ、越冬準備 黄葉したクズの群生 顔に見えるオニグルミの冬芽と葉痕 このブログの記事一覧  

11月24日のカラスザンショウ黄葉、コナラのドングリころころ、コナラの黄葉と樹形、秋の里山棚田風景、モミジの種子、ナナホシテントウ

イメージ
カラスザンショウの黄葉 コナラのドングリころころ コナラの黄葉と樹形 秋の里山、棚田の風景 イロハモミジの種子 ナナホシテントウ、紅葉したコナラの葉の上で日向ぼっこ このブログの記事一覧  

11月23日のコナラの紅葉、モミジの紅葉と落葉、ひっつき虫のメナモミ、ナメコ、オオスズメバチのオス、キチョウ越冬準備、フキバッタ食事

イメージ
ドングリ林、コナラの木の紅葉 風に飛ばされるイロハモミジ メナモミの種子はひっつき虫、粘着液でひっつく 少し大きくなったナメコ オオスズメバチのオス、巣を旅立つ女王を待ち伏せる キチョウ、冬越しの準備 フキバッタがコナラの葉を食べる このブログの記事一覧