投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

10月31日のアカガシ、シラカシ、ガマズミ果実、サルトリイバラ果実、ヤマハゼ果実、ムラサキシキブ果実、コガネタケ、オオスズメバチ

イメージ
アカガシのドングリ シラカシのドングリ ガマズミ果実 サルトリイバラ果実 ヤマハゼ果実 ムラサキシキブ果実 コガネタケ オオスズメバチ、クヌギの樹液に集まる このブログの記事一覧  

10月30日のコナラのドングリ、クヌギのドングリ、コブシ果実、オナガササキリ、メジロがアケビを食べる、ホソミオツネントンボ冬越し準備

イメージ
コナラのドングリと黄葉 クヌギのドングリが熟す コブシの果実 オナガササキリ、ススキの葉で鳴く メジロがアケビの果実を食べる ホソミオツネントンボ、冬越し準備で体色が変わる このブログの記事一覧  

10月29日のヒメカマキリ、トゲナナフシ、ヌメリスギタケ、マルバノキ花、カマツカ果実、タンナサワフタギ果実、棚田、コナラ樹形

イメージ
ヒメカマキリ トゲナナフシ ヌメリスギタケ マルバノキ、花と紅葉 カマツカ果実 タンナサワフタギ果実 棚田風景 コナラの樹形 このブログの記事一覧  

10月28日のオオスズメバチ(樹液に集まる、センチコガネ捕食)、オオカマキリ産卵、コカマキリ産卵

イメージ
オオスズメバチ、クヌギの樹液に集まる オオスズメバチ、センチコガネを捕食 オオカマキリ産卵 コカマキリ産卵 このブログの記事一覧  

10月27日のオオミズアオ幼虫の脱皮、センダングサ果実、カシワのドングリ、クヌギのドングリ、メダカ正面顔

イメージ
 オオミズアオの幼虫、終齢幼虫へ脱皮中 センダングサの果実、種子、ひっつき虫 カシワのドングリ クヌギのドングリ メダカの正面顔 このブログの記事一覧

10月26日のニホンカナヘビ、ハラビロカマキリ、コカマキリ交尾、ヤマクダマキモドキ、メナモミ、コナラのドングリ

イメージ
ニホンカナヘビ、林道の崖を歩く ハラビロカマキリ、コシロノセンダングサ コカマキリ交尾 ヤマクダマキモドキ メナモミ、ひっつき虫 コナラのドングリ このブログの記事一覧  

10月25日のヨシ原(西の湖)、モリオカメコオロギ、コカマキリ、オジロアシナガゾウムシ、クロコノマチョウ、ニホンカナヘビ

イメージ
ヨシ原、江州ヨシ、西の湖周辺 近江八幡、円山の水郷地帯 モリオカメコオロギ コカマキリ、ススキの葉と保護色 オジロアシナガゾウムシ、ススキの葉上 クロコノマチョウ幼虫、ススキの葉を食べる ニホンカナヘビ、路上を歩く このブログの記事一覧  

10月24日のカワラバッタ産卵、クヌギのドングリ、サクラタデ、チョウセンカマキリ、コニワサンミョウ

イメージ
カワラバッタの産卵 クヌギのドングリ サクラタデの花、アップ チョウセンカマキリ、イナゴを捕食 コニワハンミョウ、河原を走り回る このブログの記事一覧  

10月23日のニホンザル、クロコノマチョウ、オオカマキリ

イメージ
こちらをじっと見る若いサル 葉を食べる子ザル グルーミング中 家族団らん クロコノマチョウ、枯れ葉と保護色 オオカマキリ、ススキの葉上 このブログの記事一覧