7月23日の樹液散策・今日はミヤマクワガタとオオムラサキ

21日に続いて、今日も地元で樹液散策 今年は、樹液の発生が遅かったせいか、カブトムシ、クワガタムシの出現がほとんどない。 で・・今日、少々小型のミヤマクワガタが出現 オオムラサキ、カナブンと一緒にクヌギの樹液を吸汁 まわりの樹液に、オオスズメバチがたくさん来ているので この画面を、ミヤマクワガタ、オオムラサキ、カナブン、オオスズメバチの4種としたかっ たが、オオスズメバチは、ここの樹液に見向きもしない・・ 何故???・・・匂いが違うのか?・・味が違うのか?・・ ミヤマクワガタが嫌いなのか??? ちょっと小ぶりなミヤマクワガタ・オオムラサキの♂・カナブン 樹液の飲み方も3種3用 今日の主役はミヤマクワガタ・頭部のフォルムがかっこいい! 朱色のブラシで樹液をなめる ミヤマクワガタは毛深くて、黄金色の毛で覆われている 100mmマクロ+ストロボ ISO100 ノートリミング このブログの記事一覧 飯村茂樹ホームページ