秋の鳴く虫 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9/29/2023 アオマツムシ エンマコオロギ クビキリギス クツワムシ マツムシ スズムシ カンタン キリギリス ササキリ このブログの記事一覧 飯村茂樹のホームページ 続きを読む
秋の七草 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9/26/2023 ハギ クズ キキョウ ススキ ナデシコ オミナエシ フジバカマ このブログの記事一覧 飯村茂樹ホームページ 続きを読む
草原のバッタたち リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9/23/2023 クルマバッタ、イネ科植物の葉を食べる クルマバッタモドキ交尾、1匹のメスと2匹のオス ショウリョウバッタ、イネ科植物の葉を食べる ショウリョウバッタモドキ、イネ科植物の葉を食べる トノサマバッタ、イネ科植物を食べる オンブバッタのペア このブログの記事一覧 飯村茂樹ホームページ 続きを読む
服にくっつく・ひっつき虫の花の時 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9/20/2023 オオオナモミ、雌花と雄花 アメリカセンダングサ イノコズチ キンミズヒキ コセンダングサ ミズタマソウ ヌスビトハギ メナモミ ガンクビソウ チヂミザサ アレチヌスビトハギ このブログの記事一覧 飯村茂樹ホームページ 続きを読む
撮影フィールド・実りの水田風景 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9/17/2023 撮影フィールドの稲穂が実りはじめた 栗東市では天候の影響もなく、無事に収穫できそうだ 遠く比良山系の上空には積乱雲が並ぶ 琵琶湖沿いに広がる近江平野 黄金色の稲穂が並ぶ 稲刈りがはじまる もうじき、ここで生まれたアキアカネが帰って来る このブログの記事一覧 飯村茂樹ホームページ 続きを読む
初秋の水辺・夕刻に咲くミズオトギリ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9/14/2023 夕刻に咲きはじめ、夜には閉じる 15:25 蕾が開きはじめる 15:47 16:21 16:44 17:02 一斉に花を開く 花弁の縞模様が、蜜のありかをしめす蜜標 蜜を求めて、ホオナガスズメバチがやって来る このブログの記事一覧 飯村茂樹ホームページ 続きを読む
秋の七草・オミナエシに来る虫たち リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9/11/2023 オオセイボウ ルリモンハナバチ コアオハナムグリ ナナホシテントウ ハラビロカマキリ キリギリス モンキアゲハ ナミアゲハ ツマグロヒョウモン アオスジアゲハ ウスバキトンボ このブログの記事一覧 飯村茂樹ホームページ 続きを読む